忍者ブログ
日清戦争~日露戦争前(明治26~明治36/1893~1903)
* admin *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作詞 落合直文
作曲 不詳

世に名高き威海衛
我にますらおに攻められて
逃ぐべき方も無きままに
早掲げたり白き旗

虜となした身しらの
数は千万八百万
我が手に落ちし唐船の
数は百艘はた千艘

陸に海路にかくばかり
雄々しき功績を立てたるは
広き世界の歴史にも
堪えて例はあらざらん

さはさりながらこのために
命捨ててしますらおの
身をし思えば儚さに
絞られれにけりわが袂

こと憎きは西の国の
心汚き蝦夷船
そをし思えば口惜しさに
圧せけられり我が腕

この哀しさを口惜しさを
報い晴らさん身のために
彼捕えてし蝦夷らの
長き髪をばまず切らん

切りにし蝦夷のその髪を
大綱小綱に打ち縒りて
捕えし舟をや繋ぎてん

繋ぎし蝦夷のその舟の
千舟百舟万舟
そをまたさらに我が舟の
後ろの方にや繋ぎてん

さてまた前なる御舟には
日の大御旗翻し
軍楽隊の軍楽を
いと勇ましく奏せてん

さてまた次なる御舟には
清き真榊を押し立てて
先に失せにし人々の
御霊の限り祭りこむ

さてまた次なる御舟には
高く掲げて祝いこむ
かく様々に装いして
君が御世をば歌いつつ

強しと誇る外国の
海の事々巡らばや
強しと誇る外国の
海の事々巡らばや
PR
作詞 大和田建樹
作曲 多梅雅

雨か霰か弾丸は
雷か嵐か砲撃は
我等に続けや決死の士
誉れを上げるはこの時ぞ

敵の弾丸潜り抜け
敵の砲塁躍り越え
一度に上げたる突貫の
響きは天地を動かしぬ

敵もさるものその中に
目立つ白馬の大将は
滴る刃を抜き持ちて
ここを先途と応戦す

出でや来たひし敷島の
大和魂振りかざし
切れ味見するはこの時ぞ
進めや進め決死の士

目指す白馬の大将は
馬諸共に倒れたり
前後に轟く勝鬨の
響きは山河を奮わしぬ
作詞 堀本棚
作曲 不詳

国を出ずる時
袂を縋る親同胞
務めは重し干城の身
元より期す
生還せざるを
死別また死別を兼ぬ
弓矢八幡
死するは国の為にして
生くるは国の為ならず
完からむか瓦となりて
我は死なん玉となりて
軍神護りて欲し
武運長久
我は祈る国威伸張
死なばよし鬼ともならん
生きなばよし錦飾りて
錦!何?
故郷へ飾るは何ぞ?
血染めの衣や
金鵄の章
唐紅の錦着て
胸に輝く金鵄の章
おお勇ましや勇ましや!
作詞 小中村義象
作曲 不詳

虎伏す韓山踏みならし
進みに進む我が兵士
見よや牙山の敵営は
見る間に潰えて跡も無し
大波逆巻く海越えて
進みに進む我が艦隊
見よや豊島の敵艦は
底の藻屑となり果てつ

海陸共に潔く
向かうは支那の四百州
平壌の山大同の水
よしその山は険しとも
黄海の波威海の潮
よしその波は荒くとも
日章国旗の差すところ
いかで靡かぬ国がある

鴨緑江に秋長けて
征衣吹く風肌寒し
進め進め我が兵士
進め進め我が乗る駒
この河一つ渡しなば
これ山一つ越え行かば
敵の死守せる奉天府
瞬く暇に取りつべし

折りしも海風吹き起る
大筒小筒のその音に
旅順口の戦いか
渤海湾の争いか
行けやいざ行けいざ兵士
いざとく行けやいざ兵士
八重の雲霧掻き分けて
共に眺むる北京の月

天地のあらんその限り
日月照らさんその極み
我が大君の大御稜威
輝かすべき時は来ぬ
青雲棚引くその限り
白雲降り伏すその限り
我が日本の御光を
輝かすべき世となりぬ
作詞 楓仙子
作曲 不詳

桜井特務曹長は
二十余りの部下と共
弾薬兵糧その他の
品を護衛し大估なる
営地に急ぐその途中
見るや林の中よりも
誰とも知らず発砲す
さては敵兵ありけるよ
油断なしぞと言う間さえ
嵐は庭の木の葉より
繁げく族がる土民共
その数およそ数千人
手に手に武器を携えて
余さじもと撃ち立てる
曹長少しも騒ぎたる
気色もあらで号令し
僅かの兵を一つにし
命惜しまず向かい合う
敵は小勢と侮りて
ますます猛く迫り来る
こちらは僅か二十人
敵に比べて九牛の
一毛だにと足らさせれど
死を恐れざる日本武士
曹長剣を打ち振りて
諸君の命貰うたり
一人たりとも生きてまた
帰る心を持つなかき
所詮は一度は死ぬ身なり
多くの敵と渡り合い
戦死をなさば軍人の
名誉この上あらざるぞ
死ねや死ねやと励まさば
いずれ心一つなし
敵の只中縦横し
同じ枕に死にたるは
目覚ましかりけるとなりき
ああ勇ましの戦死なり
BACK HOME
ブログ内検索
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: 日清戦争 All Rights Reserved